夜の22時から南芦屋浜に突撃してきました。今回は様子ということで3時間ぐらいしてから帰るつもりでした。
南芦屋浜のベランダの近くの潮芦屋ビーチでは夏はバーベキューなども楽しめるようです。
まずは駐車場を散策。ミズノの駐車場があるということですが、それを超えて奥のほうに行ってみました。ミズノの駐車場は24時間しているとネットなどに書いてありましたが、もっと近くへと行きたいというさぼり癖が(笑)
奥へ行くとなんと行き止まり!!!
しかし、行き止まり寸前に南緑地西駐車場という駐車場があります。時間帯が書いてませんが一旦入れましょう!
地図はこちらです。
何台か入っていたので深夜でも車は出せるのでしょう。最初の30分は無料で以後30分ごとに100円です。
ここの駐車場は釣り場のポイントがすぐ目の前ですので便利です。そして、トイレをあります。
さあ、準備を!サビキとちょい投げ、ジグパラウィンド??の3本を用意。
今日は晴れていたので星がとても綺麗です。
しかし、、、、
待てども待てでもHITせず。。。
2時間後に1匹HIT!
これはなんだろう???
すみません。実は私、堤防釣りは初心者なもので。。。
現在勉強中。。。
そろそろ明日の仕事に影響が出てはならないので午前2時で竿をたたむことに。。
あくまでも今日は様子見です。周りも全く釣れていませんでした。
しかし、帰宅後出社時にフィッシングマックスの釣果情報を見てみると!
釣れているではないですか。。。
タチウオ
サゴシ
グレ
ガシラ
などなど。。。
HITタイムは5時過ぎから7時過ぎまでとのこと。
そして、タナは2~3ヒロ前後だそうです。
なるほど、、、深夜に釣りをしている人はこの時間帯を狙っての場所を取っているのか。。。
どうりで帰り際にはかなり人が増えているわけですね。。。
もっとしっかりと勉強しなければいけませんが、時間が足りない。。。
午前3時半に帰宅し、少し睡眠をとり仕事へ向かいます。
スポンサーリンク