垂水漁港で深夜の23時~4時まで釣りにいってきました。
天気は以下の通り。しかし、車の温度計は3度を刺していたので本当に合っているのか??
それとも、海のそばだから寒いのか!!
時間 | 0時 | 3時 | 6時 |
天気 | ![]() 晴れ |
![]() 曇り |
![]() 晴れ |
気温(℃) | 6 | 6 | 8 |
湿度(%) | 78 | 81 | 84 |
降水量(mm/h) | 0 | 0 | 0 |
風向 風速(m/s) |
南南東 3 |
南南西 2 |
南西 3 |
とりあえず23時到着。
ギリギリ明石海峡大橋のライトアップが見えました。
垂水漁港の駐車場は23時から6時までの夜間は出し入れができないため、近くのコインパーキングへ。
お腹が減ってきたので直売所前の自動販売機へ!
お~、カップラーメンの自販機がある!
しかし、一つ240円と高い!
でもこの寒さには魅力的!!
とりあえずチキンラーメンを食す。
この寒空の中のカップラーメンはなぜかいつもと違い美味しい!
スポンサーリンク
釣り場の拠点を確保するために常夜灯(街灯)の下へ。
街灯のしたでもかなり暗い。。。
そこに行くまでに年配の夫婦に遭遇。
どうやら網でナマコを取っているらしい。
写真を撮らせてもらいました。
青ナマコと赤ナマコらしいです。
さあ、底を狙いながらそのあたりをさぐっていきましょう。
餌はアオイソメ&シラサエビ
幸先よくメバルがヒット!
10cmほどの小柄なサイズ。
そこからなかなかヒットしない!
同行者はアナゴをヒット!
もう一人の同行者は2匹ガシラを一気にヒット!
しかし、完全なリリースサイズ。
そして、私は!!!
アオイソメとシラサエビを一つずつ違う針につけ、ゆっくりとこちらに引いていると。。。
ズコン!
ヒット!
結構な引きです!!
一気にリールを巻いていきました!
暗くて何が釣れたのかわからない!
とりあえず街灯の下へ!!
20cmちょっとのメバルでした!
このサイズでも結構引くんですね!
この日の満潮が0時59分。そこから2時間後に釣れました。
反省点
① 懐中電灯を忘れてきた
② 漁港内のどこで釣るかは昼間にしっかりと見ておくべきだった
③ 餌が足りず(買い忘れ)
④ 防寒対策をもっとしていれば良かった
⑤ トイレが来るときに入口あたりにあるのでいっておくべきだった!
初心者ですが、できるだけ色々な情報を集め、自分で体験していくことが大事になってくると感じました。
垂水漁港は結構気に入りました。今度は朝方に来てみたいです。そうすれば駐車場の料金も600円!
朝の6時から入れるようなので。。。
あ~、早く春にならないかなあ~!
あっ、イカのようなものも泳いでいました!
全く釣れなかったですが!
![]() |
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S86ML-4 シーバス エギング タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング 新品価格 |
![]() |
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S86ML-4 シーバス エギング タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング 感想(0件) |
![]() |
![]() |
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT5000D-CXH (2018モデル) 感想(0件) |