海水魚久々の追加 ブラックアイスオセラリス入海です!!

投稿日:2017年2月5日 更新日:

我が家の水槽で病気が蔓延し、謎の死を遂げてから早一か月半、、、、

もういいでしょう!!海水魚を追加しても!!

ということで家族からのリクエストであるカクレクマノミを投入したかったのですが、ちょうどよい大きさのものが見つからず、私の個人的な趣味でブラックアイスオセラリスを購入してしまいました!!!

 

IMAG3800

ショップで3週間ぐらいはいるので安心ですね!

水合わせをして早速入海!

ところでクマノミの種類はなんでこんなにいろいろと呼び名があるのかと思い少し調べてみました!

クマノミはクマノミ属のAmphiprionで24種類、Premnas属の1種類の計2属25種類いるようです。

日本ではカクレクマノミ、クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ、トウアカクマノミの6種類が見れるらしい。

見れる場所はすべて沖縄。

しかし、ペルクラとかオセラリスとかは一体何??

カクレクマノミの品種改良が色々とあるらしい、、、

スノーフレーク

オセラリスホワイト

スノーフレークブラック

ファンシーホワイト

オセラリスフロストバイト

オセラリスブラック

ミッドナイト

ネイキッド

カクレクマノミの近似種であるペルクラクラウンの品種改良は以下のものらしい。

プラチナペルクラ

ピカソペルクラ

カクレクマノミとペルクラを親とした品種もあるようだ。。。

スノーフレークオニキス

しかし、調べてもブラックアイスオセラリスは出てこない!!

何をかけあわえたものなのでしょうか?

誰か知っていたら教えてぇ~!!

ついでのライブロックwも購入して、レイアウトのマイナーチェンジ!!

そして、水換えも天然海水20ℓで!!

 

IMAG3797

 

ナンヨウハギと一緒の泳いでいい感じ!

 

IMAG3788

 

サンゴもよく開いています!

IMAG3795 IMAG3794 IMAG3792 IMAG3790

 

ウニも発見!!

そして捕獲!

 

IMAG3801

ライトアップすると綺麗だが、、、、

 

IMAG3802

 

普段はこんな感じです!!

 



 

スポンサーリンク







広告

Copyright© Ocean Blue , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.