Contents
アクセス
大阪方面より高速道路を利用して、神戸方面へ。阪神高速3号神戸線の湊川ICで降りて国道2号線を西へ進む。大橋九丁目交差点を左折して南下すると港へ着く。
長田港のポイント
小物から大物まで狙える魅力的なポイント
須磨海水浴場の東側に位置する港で、波止、テトラ護岸、港内が釣り場。
港内はライトゲームやサビキ釣りに対応した釣り場だが、船が多いときは釣り座が少ない。メバルの魚影が濃く、サイズこそ期待できないものの数釣りが楽しめる。
西へ続くテトラ護岸ではガシラやメバル狙いがおもしろい。穴釣りで探り歩けば数釣りが期待できる。
南東に延びている波止はチヌやスズキの実績が高い。また、潮通しが良いのでハマチやブリなど、一発大物の青物も有望だ。
波止に出るにはアクセスが少しわかりづらい。砂置き場の間の細い路地を通って内向きの港内側に出る。そこから道なりに進み、波止へは常設するハシゴを使用して入釣する。荷物は少な目にして身軽で動きやすい服装で臨み、近隣企業の敷地内などに入らないように注意する。
ピックアップ!!
〇波止東向きはテトラが少なく足場が良いので釣りやすい。港内から出入りする水道部となり、サビキでアジやイワシが釣れる、スズキやチヌはベイトを狙っているタイミングでよくヒットする。先端部は青物の実績場。
〇波止外向きのテトラ帯ではメバル、アジ、チヌ、スズキの高釣場。テトラが不規則に並ぶので足元には十分注意すること。
〇さらに西側に続く外向きのテトラ護岸では、穴釣りで探り歩けばガシラやメバルの数釣りが期待できる。青物の実績もある。
長田港での釣期&狙う魚種
※スマホで見れない場合はPCから見てください。
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |||||||||||
メバル | ルアー
サグリ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
チヌ | フカセ
紀州 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
スズキ | ウキ
ルアー |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
ハマチ | 泳がせ
ルアー |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
アジ | サビキ
ルアー |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
長田港でのおすすめ釣魚攻略法
メバル | スロープ周辺は魚影が濃い
おすすめの釣り方 : ルアー・サグリ
港内の北面に位置する釣り座は20㎝以下のメバルの魚影が濃いエリアとなる。港内は広いので東方面へと歩きながら探っていくとよい。10㎝クラスの小さな個体も多いが、時折良型がヒットする。とくにスロープ周辺はおすすめで、ナイトゲームで実績が高い。港の近隣には民家が多く、早朝や夜間も漁師さんは仕事をしている場合がある。邪魔にならないように注意し、静かにマナーを守って釣りを楽しみたい。
おすすめ釣竿セット
楽天
![]() |
アンロック スロージギング ロッド リール ルアー ライン セット 釣り場直行7点セット(大型商品A) (釣り竿) (釣り具) 価格:18,000円 |
![]() |
価格:11,400円 |
アマゾン
★初心者におすすめ!
![]() |
釣り竿セット 釣具セット カーボン製 ロッド スピニングリール コンパクトロッド 初心者 コンパクト 高級感抜群 リール付きロッド 100m ライン付 (5点) 新品価格 |
![]() |
ダイワ(Daiwa) シーバスロッド スピニング DV-1 ホワイトバージョン 釣り竿 新品価格 |