2017年4月29日から5/2で宮古島に行ってきました。
宮古島での目的はシュノーケリングです。小学1年&3年でも安全にシュノーケリングをできるスポットを探し求めて以下のビーチに行ってきました。昨年の海水温上昇に伴いサンゴが無事かが気になるところでした。4日中、雨は最終日に少し降っただけ。3日間は快晴でした。
この時期は長時間海に入るにはきついかもしれません。私はウェットスーツの上だけを購入して入りましたが、それであれば問題ありませんでした。
真夏のようには行きませんでした。
宿泊ホテルは宮古島東急ホテル&リゾーツです。まさに南国リゾートという感じです!
1日目は池間ブロック(フナスクビーチ)
昔は穴場のスポットだったようだが、現在は駐車場などができており、メジャーなスポットになっている。サンゴの状態は海岸に近いほうは死滅しておりましたが、サンゴ群の裏側(海側)は大丈夫でした。
※池間ブロック(フナスクビーチ)海中映像はこちらから!
2日目はシギラビーチへ。一番のお気に入りのビーチ。宮古島南部のリゾートホテルに近いビーチ。湾内ではのんびり泳ぐウミガメに出会うことができる。そして、海に向かって左側にはサンゴの群生もあり、ウミガメにサンゴの両方が楽しめるビーチ。
※シギラビーチでのウミガメを撮影した動画はこちらから!
3日目は新城海外へ。自然あふれるビーチで、浜辺近くまで美しいサンゴ礁が広がっている。なんといっても海の家の人たちがみんな親切である。写真を撮ってもらったり、長椅子を貸してくれたりとかなり親切です。
※新城海岸でのカクレクマノミを発見した映像はこちらから!
◆その他に訪れた場所
★Pani Pani パニパニ
熱帯の植物が茂り、白砂が敷き詰められたオープンエアのカフェテラス。南国情緒たっぷりでゆっくりとくつろげるカフェ。フルーツを生かしたカラフルな彩りのオリジナルメニューが満載。来間島にある。ここではドラゴンバナナシェイクを食べたがおすすめですね!
★竜宮城展望台
来間島にある観光名所。ここからは綺麗な海の景色を楽しめる。与那覇前浜ビーチを書面から臨むことができる。
★お食事処 まなつ
1日目に空港到着してから池間島に行く途中に昼食で寄った。ここでは伊勢海老定食が絶品。1900円でしたが、この値段でこの美味しさは損はしない!宮古そばは以前訪れたときに食べた丸吉食堂に軍配が上がるがここでは伊勢海老定食を絶対に食べるべき!
★宮古島 居酒屋/郷家(ごーや)
ここでは三味線ライブが行われる。宮古島ののりを楽しめる。他の居酒屋よりは多少値段は張るかもしれないが、雰囲気は抜群によく予約必須。料理も美味しいしお酒を美味しい!
★宮古まもるくん&まる子ちゃん
宮古島の道路に交通安全のために設置されている人形。ほとんどまもるくんだが、一か所だけ女性のまる子ちゃんもいる。どこにあるのかというと宮古島警察署の建物の前である!一応記念撮影!
旅費をできるだけ抑えて宮古島へ行くマル秘テクニック
私は以前、JTBなどの旅行会社を利用することが多かったです。そのほうが安心だと思っていたからです。しかし、自分で航空券とホテルを予約することで旅費をかなり抑えることができました。
現在は複数の出発日と行先を入力すると航空会社の中から一番安い航空会社を見つけてくれます。
ですので、航空券とホテルを別で予約したり、サイトによってはホテルも同時予約すると割引になるサイトなどもあります。
そこで一番安いところで予約したほうがよいでしょう。基本的に航空券は早く予約したほうが安い傾向がありますので、予定が決まっている方は早めに予約したほうがよいです。
私が使っているサイトは以下のものです。
こちらで一度調べてみてはどうでしょうか。
スポンサーリンク