Contents
アクセス
淡路島にある釣り場です。
神戸市から神戸淡路鳴門自動車道を利用して淡路島へ。西淡三原ICを降りて県道31号を南下し、八幡交差点から県道76号に入りさらに南下する。小さな橋を渡って次の信号を右折して県道235号へ。突き当りの三差路を右折して進むと波止付け根の駐車場につく。
阿万川尻周辺のポイント
河口&サーフ周辺は好釣果の期待大!
河口部から延びる波止と隣接するサーフが釣り場になる。夏場は海水浴も楽しめるのでファミリーフィッシングにも最適。
ただ、西側の吹上浜は潮流が速いので遊泳は避けよう。トイレは波止東側の海水浴場にある。
メイン釣り場は河口部東側の波止。サビキ釣りでアジ、イワシなどが釣れる。投げ釣りではキスの数釣りが有望で、秋には良型のカレイも出る。フカセ釣りでは、グレ、チヌ、アイゴなどが狙える。青物の回遊もあり、のませ釣りで狙うとおもしろい。
ルアーでは河口部が近いので、スズキやチヌのほか、メッキやカマスも楽しめる。秋~初冬にかけては25㎝オーバーのアジもヒットする。
吹上浜では投げ釣りでキスやアイナメの実績が高い。渚釣りのチヌもおもしろい。ルアーでヒラメやハマチ、まれにマダイがヒットすることも。晩秋にはサーフエギングもおすすめ。
阿万川尻周辺での釣期&狙う魚種
※スマホで見れない場合はPCでお願いします。
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |||||||||||
ヒラメ | ルアー
泳がせ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
アジ | サビキ
ルアー |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
メバル | ルアー
ウキ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
メッキ | ルアー
サビキ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
スズキ | ルアー
泳がせ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ピックアップ!!
〇河口部東側の波止先端回りの外向き、内向きともに好ポイント。投げ、フカセ、ルアーなど、さまざまなスタイルが楽しめる。ただし、先端部のテトラ帯は満潮時には水没するので要注意。
〇東側の波止付け根付近と阿万川河口部。テトラでの穴釣りでは根魚、河口ではメッキやスズキの実績が高い。
〇吹上浜一帯では投げ釣りで遠投すると釣果アップが期待できる。ルアーでは潮流れや地形の変化を狙ってみよう。
おすすめ釣魚攻略法|ヒラメ
波止は泳がせ、サーフはルアー|おすすめの釣り方「ルアー」「泳がせ」
波止先端部と吹上浜一帯が好ポイント。波止から狙う場合はアジをエサにした泳がせ釣りがおすすめ。ウキ下を底ギリギリに設定して、沖に向かって流れる潮に乗せることができればヒットの確立は上がる。
吹上浜から狙う場合は、12㎝クラスのミノーやベビーシンキングミノーをセットする。ルアーの引き抵抗のある重たい潮(離岸流)や潮目を重点的に探るとよい。反応がなければソフトルアーで底中心を攻めよう。
使っていない釣具が高く売れる!
今使っていない釣具を高く売るためには複数の買い取り専門店で無料査定をしてもらって一番高く売れるところに売ろう。宅配買い取りや自宅出張もあるので手間いらず。
まずは下の2つのお店で無料見積もりを取ってみよう。
おすすめ釣竿セット
楽天
![]() |
アンロック スロージギング ロッド リール ルアー ライン セット 釣り場直行7点セット(大型商品A) (釣り竿) (釣り具) 価格:18,000円 |
![]() |
価格:11,400円 |
アマゾン
★初心者におすすめ!
![]() |
釣り竿セット 釣具セット カーボン製 ロッド スピニングリール コンパクトロッド 初心者 コンパクト 高級感抜群 リール付きロッド 100m ライン付 (5点) 新品価格 |
![]() |
ダイワ(Daiwa) シーバスロッド スピニング DV-1 ホワイトバージョン 釣り竿 新品価格 |
釣りをするにはまずは健康な体を
釣りをしている多く男の人の健康の悩みを解決します。
●血液をサラサラにして動脈硬化を改善する方法!|マンボウの肝油の驚くべき効果