ハイグレードタイゴースト産卵から孵化へ!|大人のザリガニ飼育

投稿日:2017年10月17日 更新日:

10月17日  タイゴーストの卵を確認すると!

 

なんと孵化しているではないか!

 

水温23度。

 

これまでの流れはこんな感じ!!

 

9月6日  なかなか交尾をしてくれなかった♂オスと♀メスがついに交尾をしてくれた!(^^)!

ハイグレードタイゴーストの交尾に成功!|大人のザリガニ飼育を目指して

9月25日  ついにタイゴーストが産卵しました(*^_^*)

ハイグレードなタイゴーストがついに抱卵!|大人のザリガニ飼育

10月5日  タイゴーストの卵の色が変わっている(#^.^#)

タイゴーストの卵の色が変わった!|大人のザリガニ飼育を目指して

10月17日  ついに卵が孵化している!!!!(V)o¥o(V)

AD


ほら!!

ってわかりませんね<(_ _)>

 

 

少し遠いな。

 

 

もう少し近づく。

 

 

動き回るのでブレる!!!

 

 

これで撮れているか!!

 

 

別角度。

 

 

目が見えている!!

 

黒くなっていた卵も全部黄色っぽくなっていますね!!

 

 

ここまでに産卵から孵化までちょうど、21日間で3週間ジャストですね。

 

水温は初めて今日測りましたが、23℃でした。

 

ここ最近は少し寒かったので抱卵当初は25℃ぐらいあったのかもしれません。

 

この個体は抱卵しているのにお構いなしで水槽内を動き回ります。

 

エサもふつうに食べているようでした。

 

本来は抱卵時はあまりエサを食べないようなのですが、いつもと同じペースでエサをあげていました。

 

ハッチアウトしてからも同じように食べるのでしょうね。

 

さて、ここで新たな問題が、、、、

 

ハッチアウトした後に母ザリガニを違う水槽に移すべきか、否か。

 

本当は違う水槽に移すべきなのでしょうが、水槽をもう1つ立ち上げなければならない(T_T)/~~~

 

稚ザリガニと母ザリに十分なエサをあげていたら耐えるのか??

 

まあ、リスクの問題ですね。

 

ついでに動画も撮影してみました!!!

 

よければ見てください。

 

 

 

オス親はこちらです!

 

追記:10/18

良く見ると少しだけハッチアウトしていました!

 

ザリガニ・レッドビーシュリンプの記事一覧

 



スポンサーリンク







 

 

 

広告

Copyright© Ocean Blue , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.