Contents
アクセス
岬町方面から国道26号で阪南市へ。箱作南の信号を左折。突き当りを左折してすぐに右折。踏切を渡り、しばらく道なりに進む。橋を渡って左折し、川沿いをしばらく進めば波止の付け根に着く。
ポイント
箱作海水浴場のすぐ横になり、箱作の港と呼ぶ人もいる。ここも近くの漁港と同じ形状をしており、沖向きの大波止がメインの釣り座になる。大波止の沖はほぼ砂地だが南にかけて次第に砂利、ゴロタ石、岩へと変化していく。
大波止の沖向きにはテトラが入っているので、ライフジャケットや磯シューズを着用してから入釣したい。投げでカレイやベラ、紀州やフカセでチヌなどが狙える。テトラ際を探れば、ガシラやメバルもヒットする。
大波止内向きは足場がよいのでビギナーも安心。アジやイワシが回遊しているときは数釣りも期待できる。
チヌは紀州釣りがメインになるものの、春先はフカセ釣りも有望。茶屋川の水温が上がってくる乗っ込み時期のマズメ時を狙うとおもしろい。
釣魚&釣期
釣魚 | 釣り方 | 釣期 |
チヌ | フカセ・紀州 | 一年中 |
カレイ | 投げ | 秋中頃~冬 |
アイナメ | 投げ | 秋中頃~冬 |
アオリイカ | エギ | 夏~秋中頃 |
メバル | ウキ・ルアー | 秋終わり~春中頃 |
![]() |
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S86ML-4 シーバス エギング タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング 新品価格 |
![]() |
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S86ML-4 シーバス エギング タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング 感想(0件) |
![]() |
![]() |
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT5000D-CXH (2018モデル) 感想(0件) |