Contents
アクセス
阪和自動車道の阪南ICを降りて府道257号へ入る。石田ランプ交差点を左折して国道26号を進む。南海本線のみさき公園駅を過ぎ、深日中央の三差路を加太方面へ右折。谷川橋交差点を左折し、しばらく進むと釣り場に着く。
ポイント
関西国際空港を建設するときに使用していた土砂の積み出し桟橋を再利用した海釣り公園。桟橋の全長は約220m、水面までは2.5~3.5mの高さがある。トイレ、食堂があり、釣具やエサの販売もしている。雨よけスペースがあり、夏場は日陰になるのでファミリーも安心。
桟橋の周りには漁礁が沈んでおり、紀淡海況ならではの潮当たりもよい。春先にはカゴ釣りで良型のマダイ、夏場にはサビキ釣りでアジ、サバがよくヒットする。水深が10~25mと深いところもあり、釣り座次第では青物も狙える。
気候のよいシーズンになれば釣り人で込み合う。とくに休日は多いので、早朝に訪れて整理券をもらうのがおすすめ。
桟橋先端付近は時期によってはハマチやメジロなどの青物が入ってくる。桟橋中央付近はアジ、メバル、スズキなど多魚種が楽しめる。展望デッキの下段は日陰ができるので暑い時期におすすめ。
海釣り公園なのかと思うほど、マダイの魚影は濃い。桟橋の先端付近が好釣り座。マダイ狙いで青物が混じることもある。
●営業時間 3月~11月 午前6時~午後8時
12月~2月 午前7時~午後6時
●駐車料金 無料
●休園日 毎週金曜日(祝日は開園)
●お問い合わせ 072-447-5126
●入場料 大人1,500円 / 子ども750円
釣魚&釣期
釣魚 | 釣り方 | 釣期 |
マダイ | カゴ | 春・夏終わり~秋 |
アジ | ウキ・サビキ | 春~冬中頃 |
チヌ | ウキ・カゴ | 一年中 |
カワハギ | サグリ | 夏~秋 |
メジロ | カゴ | 夏中頃~秋終わり |
![]() |
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S86ML-4 シーバス エギング タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング 新品価格 |
![]() |
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S86ML-4 シーバス エギング タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング 感想(0件) |
![]() |
![]() |
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT5000D-CXH (2018モデル) 感想(0件) |