アクセス
阪和自動車道の阪南ICを降りて府道257号へ。石田ランプ交差点を左折して国道26号を進む。南海本線のみさき公園駅を過ぎ、深日中央の三差路加太方面へ右折。谷川橋の交差点を左折し、「とっとパーク小島」を過ぎてすぎの漁港が釣り場。
ポイント
大阪府の最南端に位置する漁港。潮通しがよくターゲットも豊富なので、初心者からベテランまで楽しめる釣り場。ハイシーズンになると多くの釣り人で賑わう。漁港には有料駐車場、トイレ、売店などがあるのでファミリーフィッシングにも向いている。
初夏から秋にかけては、港内のサビキ釣りでアジやイワシの数釣りを楽しめる。夜間には常夜灯周りで、ルアーのライトゲームがおもしろい。
沖向きの波止ではサグリ釣りで根魚、フカセでグレやチヌなどが釣れる。
秋にはエギングでアオリイカも狙える。場所によっては海底にシモリや藻などが多いので、根がかり対策が必要。
冬から春にかけて港内でメバルの数釣りが有望。外向きではフロートリグなどを使用すれば良型のメバルがヒットすることもある。春先はプラグで狙うと面白い。
釣魚&釣期
釣魚 | 釣り方 | 釣期 |
メバル | ウキ・ルアー | 秋~春中頃 |
アジ | サビキ・ルアー | 春終わり~秋中頃 |
グレ | フカセ | 一年中 |
イワシ | サビキ | 春~秋中頃 |
アオリイカ | エギ | 春~初夏、夏終わり~秋中頃 |
![]() |
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S86ML-4 シーバス エギング タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング 新品価格 |
![]() |
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S86ML-4 シーバス エギング タチウオ ロックフィッシュ ライトショアジギング 感想(0件) |
![]() |
![]() |
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT5000D-CXH (2018モデル) 感想(0件) |