Contents
竹野浜海岸へ向かう
午前8時自宅を出発し、竹野浜海岸へ向かう。
行き道で渋滞していた箇所は一か所のみ北近畿豊岡自動車道の最終地点の日高神鍋高原インターチェンジ出口前から渋滞をしていました。1つ前で降りていけばよかったと後悔。渋滞を抜けるのに1時間ぐらいはロスしました。
この自動車道、現在、日高神鍋高原インターチェンジ以北について鋭意事業が進められており、日高豊岡南道路〔日高神鍋高原インターチェンジ~(仮)豊岡南インターチェンジ〕が令和2年度中に開通する見通しのよいです。
より、日本海へ近づきます。しかし、無料というのがうれしい。
少し早い昼ご飯は「海の幸本舗ますだ」
11時半開店ということでお店に11時半に到着したが、お盆期間中のためかすでに満席で1時間待ちと伝えられる。結局は1時間半待ちになってしまったが、、、
まずは店内を散策
イケスがたくさんあり、魚もいる。
手前のイケスにはカレイ、マゴチ、オコゼなど。
こちらは高級魚のアコウ(キジハタ)?
こちらはサザエを販売。150円から200円。
ここでは活イカをそのまま捌いてもらい食べることができる。
少し値段ははるが食べる価値はあり。
その他海鮮丼やイカ丼など。
店内はそこまで大きくない。混雑する理由がわかる。
メニューは以下の通り
竹野浜海水浴場へ
その後竹野浜海岸へ14時ぐらいに到着。
駐車場はすでに一杯。当たり前だが、、、
しかし、本日宿泊する旅館たがきに停めることができるので問題なし。
停車後、目の前に広がる竹野浜海水浴場へ。
少し波が高かったが面白かった。ブイを越えて泳いでいる人がいたが、安全のためルールは守って楽しい海水浴にしてほしいものです。自然の力を侮ってはいけません。
さすが水質AAランク!
と言いたいところですが、これだけのお客さんがいるので水は濁ってしまいますね。
遠くからみたら海の色はとても綺麗でした。
漁港のほうは下が見えていたので海水はすごく綺麗なのでしょう。
竹野浜漁港で釣り場もチェック
釣り場もチェックということで海岸から波止を撮影。
釣り人たちがいますね。サビキでアジ。
穴釣りでガシラ、メバルなどを釣っておられました。
外洋側は海が荒れていて波がかかるため内海のほうで釣りをしている人が多かったです。
下を見下ろすと透けていますね。岩に海藻がついており、何かしらいそうな雰囲気です。
なんやかんやで楽しかった海遊び。
しかし、夕食を食べるところがなく、コンビニ飯になるとは、、、
竹野浜海水浴場の駐車場
竹野浜海水浴場にはいくつか駐車場がありますが、一番近くの駐車場は朝の5時時点で15台ぐらい並んでいました。驚きです。
私が着いた11時ではすでに近くのその他2つの駐車場も満車で、河川敷の無料駐車場にとめていましたが、歩いて結構な距離です。もちろんお盆期間中ということもありますが、8月の土日はいつもこんな感じのようです。
その日の夜出発しないとなかなか厳しいということがわかりました。