宮古島弾丸ツアー、一泊二日の旅 | 写真だらけの旅行記ブログ

投稿日:2019年9月4日 更新日:

8月29、30日の二日しか休みが取れなかったが、ここぞとばかりに宮古島へ。

妻と子どもを置き去りにしていったため、行きたい場所へお構いなく行くことができたので、2日間ですが満喫できました(笑)

 

 

12時過ぎに宮古空港へ到着し、レンタカー屋へ。今回のレンタカーは「レンタリース宮古島」で借りましたが、比較的古い車ばかりでした。

 

男三人旅だったので気にはなりませんでしたが、女性と来るときにはやめたほうがよいですね。今まで宮古島でもいろいろ借りてきましたが、ここまで古い車は初めてです。。。。

 

さてレンタカーの話はさておき、まずは腹ごしらえということで、「食事処まなつ」へ。

ここでは伊勢海老定食が1900円で食べられます。

かなり古いお店でホコリなども気になりますが、、、、味は天下一品。

 

メニューはこんな感じです。

 

お目当ての伊勢海老定食1900円!

 

絶品でした。

 

その後池間大橋を見て、池間島へ。

 

ちょうど干潮を狙っていったので、この海の青さ。

 

 

宮古島の南のほうは曇っていたため、このような空ですが、晴れていたらもっと綺麗でしょう。

 

その後シュノーケリングをするために池間ブロック(フナスクビーチ)へ。

 

4年前に来た時には駐車場から入れたのだが、入り口が変わってましたね。。。

 

池間ブロックといわれる所以。

 

この道を通りぬけると。

 

 

やはり透明度が違います。サンゴはというと、、、、結構岩場と化してしましたが、入ってすぐの岩場の海側はところどころサンゴは残っていました。魚影もそちらは濃かったです。

 

少し海側に離れた一部分には生き生きとしたサンゴがあり、その部分はとてもきれいでした。

 

狂暴そうな魚をいました。歯が恐ろしい、、、

 

 

荒れた場所にきれいな形のテーブルミドリイシ。このまま大きくなってほしい。

 

ハマクマノミマンションも発見。10匹ぐらいですので、マンションとは言えないか、、、

 

 

という感じで。ビーチを満喫。

 

 

今回は簡易シャワーがあったので、一回300円で利用した。本当に簡易シャワーなので、水を持っていくことをお勧めします。

 

帰り際に雪塩ミュージアムへ。

 

良い雰囲気のカフェができていました。前に来たときはなかったので最近できたのかな。。

 

店内の雰囲気。

 

 

小腹がすいたのでその後は前回気になっていたお店

『大和食堂』

宮古そば大を食す。

あっさりとした味で食べやすかったですが、がっつり濃い肉を求めている人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。

私は疲れた後なのでおいしくいただきました。

 

その後ホテルにチェックインしてから、宮古市街をうろつき、飲みすぎて、23時にノックアウト。

 

 

翌日は、宮古島の南海岸でのシュノーケリングツアー。

 

今回一番の楽しみ。

 

もちろん海中はサンゴだらけ!

 

サンゴを見る際にはサンゴに絶対に触れないようにしながら泳がなければいけません。

 

ここからはしばらく海中写真。

 

いつもならGoproをレンタルしていくのだが、今回は息子のニコン COOLPIX W150を拝借。

【納得の3年保証付き】[ニコン]COOLPIX W150 リゾート

安物なので、これぐらいが限界かな、、、手軽に水中写真を撮りたい方にはお勧めです。

その後シギラビーチでウミガメを見て、昼食。

潮が引いていたので、泳ぎにくい!!

 

ここはほどほどにして、与那覇前浜ビーチへ、、、、

 

しかし、、、、、

 

中国人観光客で一杯。

残念ながら人がたくさんいるので、すぐさま退散。

 

来間島でパフェを食べ、まったり休憩。。。in『楽園の果実』

 

しかし、高い!!

 

 

でも食べます。

 

ご馳走様でした。

 

そして、さらに空港へ向かう途中に『畑の中のジュース屋さん』を見つけて、飲みました。

 

 

 

これで宮古島への旅も終わり。

 

 

さよなら、ジュース屋さん。

 

ここから空港に向かい、空港でお決まりのA&Wを食べ、関空へと。

 

 

なみ、航空券は以下のサイトから一番安いお店を探すのが一番です!

 

はこちらも結構安いです。



広告

Copyright© Ocean Blue , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.